186件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

立山町議会 2022-09-01 令和4年9月定例会 (第2号) 本文

現在の合併浄化槽は性能もよく、下水道以上にきれいな水を排出すると言われています。宅内配管工事に対して1基に月30万円の補助金も出ています。地球環境を守るためにも、汚水はきれいにして川へ流したいものです。  しかし、残念ながら昨年の設置数は、予定数10基に対して5基しか設置されませんでした。

黒部市議会 2022-03-01 令和 4年第1回定例会(第1号 3月 1日)

合わせて、下      水道計画区域外などでは、合併浄化槽設置補助制度維持管理補助制度を活用      することも可能であり、下水道使用者との格差を埋めるとともに環境衛生の向      上、公共用水域水質保全に有用と考えるが、制度意義内容及び実績等に      ついて伺う。   

滑川市議会 2020-09-08 令和 2年 9月定例会(第3号 9月 8日)

下水道につきましては、未整備地区、遅れている部分、ここに今入っておるわけですが、遅いために合併浄化槽も入れている方がいっぱいおられます。水道管を入れても、入ってもらえるかもらえないかという事情もありますので、ここの辺りは結果を見なきゃ、ちょっと不確定要素というところがありますので、これらにつきましても特別会計独立採算ということも考えると、この料金改定はどこかの時点で出る可能性があると。

黒部市議会 2019-12-11 令和元年第5回定例会(第2号12月11日)

さらに、近未来には下水道本管計画的に更新することが求められることを加味すると下水道処理区域外合併浄化槽積極的導入促進による総延長の抑制を進めるなど、利用者である市民利便性向上とポータルコストを意識していくことが重要と考えます。  そこで、以下について質問いたします。  1つ目上下水道料金改定への取り組みについて。  

入善町議会 2019-12-01 令和元年第12回(12月)定例会(第2号)  代表・一般質問

このような綱渡りの事業では、やがて本管汚水処理施設更新を迎えるころには更新ができず、合併浄化槽に戻すしかなくなるかもしれません。  全国どこでも、地方単独では、上水道も含め、水道事業を維持できなくなっています。国は広域化事業基盤の強化をと言いますが、入善町や県東部は急流大河川も多く、広域化といっても現実的ではありません。地域の実情に応じた対策と国の支援が必要です。

魚津市議会 2019-06-01 令和元年6月定例会(第3号) 本文

今月12日に合併浄化槽への転換を促すという法整備が国会のほうで通りまして、やはりそういうこともしっかりと考えていただきながら今回も整備をしていただきたいなと思いますが、今のトイレ災害時用のトイレ災害時に使うトイレという認識でつくられると思うんですけど、水や電気がとまったとき、このトイレは使えますか。

魚津市議会 2019-03-01 平成31年3月定例会(第3号) 本文

そういった中で、ある意味、下水道に接続していなくて、うちは合併浄化槽だ、もしくは個人の浄化槽でという方が、何でこんだけずっと税金払わんなんがんよみたいな話になりかねない部分もあるので、そういった部分も説得できるところは説得できる要素として、きちんと明確に出さなければいけないのかなと思っております。  

富山市議会 2018-12-02 平成30年12月定例会 (第2日目) 本文

それから、年数がたってくれば当然、機械も傷んできますし、そういった老朽化とか、あるいは、そういった費用をかけないためにも、改めてもう一回汚水ますのところを合併浄化槽にかえて、合併浄化槽の水をそのまま現在ある下水道管に流し、合併浄化槽で処理される水ですから、逆に最後終末処理場では滅菌して放流する程度という形に変える方法もあるのではないかなと。  

黒部市議会 2018-09-10 平成30年第5回定例会(第2号 9月10日)

6、災害対策の観点から、公共下水道合併浄化槽とどちらが災害対応力があるか。  7、将来的に公共下水道計画抜本的見直しはあるのか。  明確なご答弁を求めます。  次に、3番目、災害避難対策についてであります。  災害は忘れたころにやってくる。自分の命は自分で守る。私の思いでは3.11の東日本大震災災害避難取り組み分岐点のように思います。

黒部市議会 2018-09-03 平成30年第5回定例会(第1号 9月 3日)

新樹会 辻 靖雄議員  1 黒部市民病院ペット検査について   (1)ペット検査とは   (2)現在1日の稼働は何人か   (3)受診料は安くならないのか   (4)1日何人なら採算は合うのか   (5)稼働率をあげるためのPRの工夫は   (6)新規投資計画は再びペット装置か  2 公共下水道事業取り組みについて   (1)公共下水道事業の課題は   (2)単独浄化槽の実態は   (3)合併浄化槽

滑川市議会 2018-06-11 平成30年 6月定例会(第2号 6月11日)

今回のマニフェストにおいて掲げた政策目標においては、多くの事業についてお示ししているところでありますが、例えば西部小学校区における放課後児童クラブ棟設置、それから小学校でのICT化推進中滑川駅前の再整備、公設合併浄化槽推進など、今任期中において一つ一つ具体的に取り組んでまいりたいと考えております。  いま一つは、東福寺野自然公園青雲閣の建てかえのこともいよいよ考えていかなければいけません。

立山町議会 2018-06-01 平成30年6月定例会 (第1号) 本文

町は、合併浄化槽整備対象区域を設定し、区域内の住宅所有者申請により、町で浄化槽設置し、最長15年間、当該浄化槽管理を行います。  ただし、町が浄化槽管理を行う間、使用者下水道使用料に準じた浄化槽使用料を町に支払うことになります。  なお、町の管理する期間終了後は、所有者当該浄化槽を無償で譲渡いたします。

滑川市議会 2018-03-12 平成30年 3月定例会(第4号 3月12日)

○4番(青山幸生君)  これからまた計画もちょっと見直す方向も検討しているというところなんですけれども、例えば、各県でそこらへんの事情もあるんでしょうけども、やっている場所がいろいろあるのが、合併浄化槽のいわゆる30万から40万の補助を出し、残りの戸数で掛け算した代替方法の計算、シミュレーションとかはしたことがあるでしょうか。 ○議長(原 明君)  長瀬上下水道課長